契約者が海外渡航(海外赴任)するのですが、何かする事はありますか。
契約者さまが海外へ転居等される場合は、国内連絡先の住所をお近くの郵便局保険窓口でご登録ください。 また、保険料を口座よりお引き落としされている場合、該当口座を解約などされていないかご注意ください。 その他、ご注意いただきたい事項を「海外渡航のてびき」にまとめておりますので、ご覧ください。 ※海外渡航のてびき 詳細表示
契約者が亡くなったため、解約返戻金額がわかる書類を発行してもらえますか。
お悔み申し上げます。 ご契約者さまの相続人さまから郵便局にお申し出いただくことで、「権利評価額証明書」を発行できます。 以下をご準備の上、窓口にお申し出ください。 ・保険証券(保険証書) ・お手続きいただく相続人さまの本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカードなど) ・相続人で 詳細表示
家族など契約者以外のスマートフォンを使ってコンビニ決済、クレジットカード決済またはコード決済をすることはできますか。
契約者さまご自身がお持ちのスマートフォンのみご利用いただけます。 QRコードの読み取りができない場合やスマートフォンをお持ちでない場合は、銀行振込(バーチャル口座)による送金をお願いいたします。 ※QRコードは(株)デンソ-ウェーブの登録商標です。 詳細表示
保険契約者や保険金受取人が複数人いる場合、取引時確認はそれぞれについて必要になるのですか。
保険契約者又は保険金受取人が複数人いる場合、その方々の協議により、代表者を1名設定していただき、その方が手続きをしていただくことになりますが、手続きされる代表者の方に対して取引時確認をさせていただきます。 詳細表示
新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴う、契約者貸付利率の特別減免の適用後に追加で貸付した場合、貸付利率はどうなりますか?
新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴う契約者貸付利率の特別減免(受付期間:2020年3月16日(月)~同年6月30日(火))を適用した契約者貸付につきましては、同年7月1日(水)以降に新たな契約者貸付のご利用をされたことにより、特別減免の貸付利率の適用が終了します。 新たな契約者貸付につきましては、特別 詳細表示
原則、保険契約が満期を迎えられた場合、被保険者の方がお亡くなりになった場合やご契約を解約された場合など、ご契約の消滅時に保険金などと合わせてお支払いします。 ご加入の時期によっては、配当金を途中で引き出せる場合もあります。 詳細表示
未成年者や成年被後見人が保険契約者や保険金受取人となる契約の申込みや各種請求が行われた場合、誰の取引時確認が必要になりますか。
次の区別により、取引時確認をさせていただきます。 ○お手続きをされる方が未成年者の場合 未成年者の方に対してのみ取引時確認をさせていただきます。 ○お手続きをされる方が親権者や成年後見人の場合 実際にお手続きをされる方(親権者や成年後見人)と保険契約者や保険金受取人(未成年者や成年被後見人)のお二方に 詳細表示
「かんぽ生命メニュー」にある「マイページには生体認証でかんたんにログイン」とは何か。(ご契約者の方)
「マイページ」の利用者登録がお済みの方は、「マイページつながるコード」を登録することで「かんぽ生命メニュー」からマイページへ簡単にログインできるようになります。 【手順】 1.アプリのトップ画面(プレミアムメニュー)右側の「かんぽ生命メニュー」をタップ 2.「初めての方はこちら」ボタンをタッ... 詳細表示
貸付利率は、ご契約のご加入時期などにより異なります。 詳しくは、以下の関連ページよりご確認ください。 主な貸付利率について なお、貸付金のご返済をいただけないまま1年を経過すると、貸付利率が上がります。 さらに1年を経過すると、返済に代えて保険金額などが減額されます。 減額される保険金額は、貸付金およ... 詳細表示
契約者情報を何度か入力を行ったところロックがかかってしまったのですが、どうしたら解除できますか。
ロックは1時間後に自動的に解除されますので、それまでお待ちください。 詳細表示
98件中 21 - 30 件を表示