マイページで貸付を利用した場合、貸付金はどの口座に振り込まれますか。
ご登録されている振込先口座、保険料振替口座または年金受取口座へ振り込みます。 なお、振込先はゆうちょ銀行の総合口座に限ります。 詳細表示
終身保険は保険料の払込が完了した時とその後5年ごとの計4回、終身以外(養老などの有期型)は満期を迎えた時の1回です。 詳細表示
失効した契約を復活させずに失効返戻金を受け取りたいのですが、どうすればよい...
契約者さまより、郵便局保険窓口でお手続きをお願いします。 なお、未払保険料などがある場合、返戻金からの差し引きとなりますので、ご了承ください。 詳細表示
クレジットカード決済、コンビニ決済やコード決済が可能なのはどのような手続きか。
法人の場合で先払による保険契約のお申し込みにかかる第1回保険料相当額、保険契約の復活の申し込みにおける復活払込金、特約の中途付加および特約のみの転換の申し込みにおける第1回特約保険料相当額のお支払い時にご利用いただけます。 詳細表示
保険料払込期間中の場合は、解約のお手続きをいただいてから、直後の月ごとの契約応当日に消滅いたします。 お手続きから契約応当日前日の期間に、万が一保険事故が発生した場合は、保障対象となります。 なお、保険料の払い込みが既に終わられている場合、お手続き日当日に消滅いたします。 詳細表示
加入中の契約に先進医療特約を中途付加したいのですが可能ですか。
現在、【無配当総合医療特約】を付加されていれば、中途付加のお手続きが可能です。ただし、保険料の払い込みを既に終えている場合は、ご契約によってはお手続きできません。 ※特約の付加には、健康状態の告知、および当社での審査が必要です。 詳細表示
保険に新規に加入し、契約日をむかえる前に入院した(その他、死亡など保険事故...
契約日前であっても、責任開始日以降に起きた保険事故については、保障の対象となります。 その場合、責任開始日を契約日とし、保険料や保険期間を再計算いたします。 詳細表示
契約申込時のご印鑑は必要ございませんので、認印をご用意ください。 なお、印鑑登録証明書をご提出される場合は実印、保険料口座引落のお手続きをされる場合は金融機関届出印が必要です。 詳細表示
簡易生命保険にしか加入していませんが、サービスを利用できますか?
ご利用いただけます。 簡易生命保険の保険契約者さま、被保険者さま、またはそのご家族さまであればどなたでもご利用いただけます。 なお、ご利用の際はお手元に「保険証書」や「保険料払込証明書」などをご用意ください。 詳細表示
保険証券(保険証書)記号番号とはなんですか?何を見れば分かりますか?
ご加入のかんぽ生命保険・簡易生命保険のご契約1件1件に対し、割り振られている11ケタの番号のことをいいます。 保険証券(保険証書)や、毎年ご送付している「保険料払込証明書」、また各種ご案内書等に記載されています。 詳細表示
124件中 101 - 110 件を表示