被保険者が亡くなったのですが、死亡保険金受取人が指定されていませんでした。...
基本契約の死亡保険金の保険金受取人が指定されていない場合は、被保険者の遺族が死亡保険金の保険金受取人となります(死亡保険金受取人が指定されている場合でも、被保険者の方より先にお亡くなりになり、その後死亡保険金受取人の指定又は変更がない場合も同様です。)。 入院保険金は、被保険者が保険金受取人ですので、被保険者が 詳細表示
病気(けが)で入院し、退院しました。保険金請求はどうしたらよいですか。
入院保険金請求のお手続きは、ご契約者さま専用のWebサービス「マイページ」または全国の郵便局保険窓口で取り扱っております。 ご契約者さまと被保険者さまが同一人のご契約の場合は、ご契約者さま専用のWebサービス「マイページ」に登録するとお使いのスマートフォンやパソコンからお手続きができます。※ ※ご請求 詳細表示
濃厚接触者として宿泊施設での待機または自宅待機となったが、待機の期間は入院...
濃厚接触者の方は、入院保険金のお支払い対象ではありません。 なお、濃厚接触者の方が待機期間中に検査結果もしくは医師の診断で陽性と判明した場合、陽性判明日以降はお支払対象となります。 また、職場等からの休業要請に基づく自宅での待機期間も、濃厚接触者の場合は入院保険金のお支払対象ではありません。 詳細表示
新型コロナウイルス感染症の影響で、海外から帰国後、所定の施設(ホテル、自宅...
新型コロナウイルス感染症にり患していることが判明した場合はお支払い対象となりますが、検査や感染拡大防止を目的として、検疫所が指定する宿泊施設などで待機(検査結果は陰性)されていた場合は、お支払いの対象とはなりません。 ※入院保険金のお支払いの対象となる入院日数などは、ご契約内容によって異なります。 詳細表示
特約を付けていただいている場合にお支払いします。 なお、特約種類によって、お支払い対象となる原因(ご病気・お怪我)が異なります。 詳細表示
失効中に発生した保険事故については、保障対象とはなりません。 詳細表示
生存保険金のお支払い金額に影響はありません。 詳細表示
お近くの郵便局保険窓口にてお受け取り、または当社Webサイトから取得いただけます。 なお、かんぽコールセンターからのご郵送も承っております 詳細表示
原本をご提出ください。 ただし、診断書を発行した医師または医療機関による原本証明(押印)があればコピーでもご使用できます。 詳細表示
入院保険金請求の際に提出する医療機関の領収書は、コピーでもよいですか。
領収書のコピーでもお手続きいただけます。 詳細表示
60件中 31 - 40 件を表示