「総合医療特約(R04を含む)」または「傷害医療特約(R04を含む)」が付加されている場合は、保険金をお支払いします。 また、放射線治療を受けられた場合についても保険金をお支払いできます。 ただし、「傷害医療特約」については、病気によるものは保障対象外となります。 上記以外の入院特約を付加されている 詳細表示
新型コロナウイルス感染症により死亡した場合、死亡保険金は支払われますか。
死亡保険金のお支払いの対象となります。 また、2023年5月7日以前に新型コロナウイルス感染症を直接の原因としてお亡くなりになられた場合は、約款に定める「保険金の倍額支払」の対象といたします。 なお、2023年5月8日以降に新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた場合は、保険金の倍額支払の対象外となり 詳細表示
台風や大雨等の大規模災害時に死亡保険金は、すぐに受け取れますか。
基本契約における死亡保険金は、死亡証明書の提出が困難な場合であっても、死亡の事実が認められる書類の提出により、その場でお受け取りいただけます。 なお、特約に関する死亡保険金、倍額支払に関する保険金につきましては、ご提出いただいた書類を確認のうえ、お支払対象であった場合は、後日、お受け取りいただけます。 詳細表示
ご請求いただけます。 お亡くなりになる直前の入院保険金は、被保険者の相続人さまからご請求ください。 詳細表示
指定代理請求人から保険金を請求できるのは、どのような場合ですか。
被保険者さまが受取人となる保険金のご請求において、被保険者さまの意思表示が困難である場合です。 ※詳しくはこちら 詳細表示
裁判所から失踪宣告がなされた場合、死亡に準ずるものとして、死亡保険金の支払対象となります。 詳細表示
保険金請求Webサービスからのメールはどのようなものが送られてきますか。
保険金請求Webサービス上でのお手続きを受け付けた時または完了した時書類に不足があった時等にお送りするメール等がございます。 詳細表示
満期保険金から保険料が差し引きされていたが、保険料の引落しもされているのはなぜですか。
満期保険金の振り込み時期によっては、保険料が行き違いで引き落とされる場合があります。 重複して保険料が引き落とされた場合は、満期保険金の振込口座へご返金いたします。 詳細表示
ください。 入院保険金のお手続きについては、以下の関連ページよりご確認ください。 質問に答えて確認する 詳細表示
死亡保険金を受け取った場合の税金は、どのような扱いになるのでしょうか。
死亡保険金の受け取りに際しては、保険契約者、死亡保険金の受取人、被保険者の相互関係により所得税、相続税、贈与税のいずれかの課税の対象になります。 ○保険契約者と保険金受取人が同一人の場合 =所得税の課税対象となります。 ○死亡した被保険者と保険契約者が同一人の場合 =相続税の課税対象となります。 ○保険契約 詳細表示
146件中 91 - 100 件を表示