医療機関発行の領収書や診療明細書、退院証明書で、入院保険金の請求はできますか。
所定の要件を満たす場合は、医療機関発行の領収書や診療明細書、退院証明書でお手続きできる場合があります。 詳しくは、以下の関連ページよりご確認ください。 質問に答えて確認する 詳細表示
お手続きいただけます。 ただし、ご提出された診断書の内容によっては、確認のため、お支払いまでにお時間をいただく場合や、追加の証明書類などが必要になる場合があります。 ※原本の提出が難しい場合は、診断書のコピーに医師または医療機関による原本証明(押印)があるものを提出いただく、または郵便局の保険担当の窓口に... 詳細表示
外来手術を受けた場合は対象外です。 詳細表示
外来での手術保険金を請求する場合、医師の診断書(入院・手術証明書)は必要ですか。
手術の状況や、ご契約内容によっては、医師の診断書(入院・手術証明書)の提出を省略して、お手続きできる場合があります。 ※詳しくは、こちらをご覧ください。 詳細表示
死亡診断書(死体検案書)を用意できないのですが、死亡保険金は受け取れますか。
当社所定の死亡証明書を医療機関より記載いただきますようお願いします。 ※詳しくはこちら 詳細表示
入院保険金請求の際に提出する医療機関の領収書は、コピーでもよいですか。
領収書のコピーでもお手続きいただけます。 詳細表示
入院中に同じ手術を複数回した場合は、手術保険金はその都度支払われますか。
基本的には、保険期間中に受けた手術であれば、それぞれお支払いします。 なお、1回のみのお支払いとなる手術も一部ございます。 詳しくは、ご提出いただいた医療機関発行の領収書と診療明細書、医師の診断書(当社所定の入院・手術証明書)等を基に確認させていただきます。 詳細表示
支払保険金額等のお知らせ(支払年金額等のお知らせ)は再発行できますか。
証券番号がわかるものとご本人さま確認書類をご用意のうえ、郵便局保険窓口にて受取人さまよりお申出ください。その場で再発行いたします。 または、かんぽコールセンターへお申出ください。 ※かんぽコールセンターで承りますと、再発行には5営業日ほどお時間がかかります。 ○ かんぽコールセンター フリーダイヤル... 詳細表示
保険金や年金が口座に振り込まれた際、通帳にどのように印字されますか。
ご契約の種類(かんぽ生命保険契約、簡易生命保険契約)に応じて下表のとおり印字されます。 ご契約の種類 通帳の印字内容 かんぽ生命保険契約 カンポセイメイ 簡易生命保険契約 カンイセイメイホケン 詳細表示
受け取った保険金について、確定申告で使う書類はいつ届きますか。
お支払いした翌月に発送いたします。 ※お支払いした金額が100万円以上の場合、発送しております。 詳細表示
146件中 41 - 50 件を表示