マイページから保険料振替口座を設定する際、払込月数の選択で誤ってしまった。どうすれば修正できますか。
翌営業日に再度請求をお願いいたします。 ただし、請求処理の都合上、修正が間に合わない可能性がありますことご了承ください。 詳細表示
マイページから保険料振替口座を設定した後、受付は正常に完了しているのにお手続きができなかった旨のエラーメールが発信される理由は何か...
以下の理由によりエラーメールを発信しております。 ・同営業日中に同一契約に対して複数回の請求をしている ・一定期間内に同一の請求を複数回行っている ・自振引渡期間の当日または前日にお手続きしている ・既に登録されている口座と同じ口座情報を入力している ・お手続きの一両日中に郵便局窓口にて保険料の... 詳細表示
マイページから保険料振替口座を設定した後、お手続き完了のメールとお手続きができない旨のメールが届いたが、状況はどのようになっている...
複数回お手続きをして、正常受付されたものと受付不可のものがあった場合には、それぞれのお手続きについて結果を通知しています。 基本的にはお手続き完了のメールが届いている場合は、正常に登録完了しております。 マイページのお手続き履歴画面から請求毎のステータス及び更新後のご契約内容の詳細も確認できますので、お手続き... 詳細表示
マイページから保険料振替口座の設定をしたが、お手続き履歴の詳細画面に、「一部エラー」という記載があります。このように表示された場合...
一部エラーについては、2契約以上の契約を同時にご請求した場合に、正常に登録したものとエラーとなり登録ができなかったものがあった状態に表示しています。 なお、エラーとなったご契約は、契約状況の確認後にご登録結果を再度書面にて送付させていただく予定です。 詳細表示
保険料振替口座の設定以外にも支払月数も変更したい場合は、別途申し込みが必要でしょうか。
口座指定・変更と同時にお支払い月数の変更も可能です。 詳細表示
設定する金融機関によって異なりますが、口座番号、支店番号、キャッシュカードの暗証番号が必要になります。 その他、ご登録する金融機関によっては、ネットバンキングのログインPWや金融機関から発行されるワンタイムパスワード等の情報が必要になる場合がございます。 詳細表示
マイページから保険料振替口座を指定(変更)する場合、家族で共有している口座を設定できますか。
口座名義人と契約者さまが同一である場合のみ設定できます。 口座名義人と契約者名が異なる口座はご家族さまでも設定いただけません。 詳細表示
現在、特約のみ保険料を払込中ですが、マイページで保険料振替口座の変更はできますか。
可能です。 ただし、2007年9月以前の契約(簡易生命保険契約)の場合は、指定できる振替月数は「12ヶ月」のみとなります。 詳細表示
次の条件に該当する場合は、「貸付金の返済(貸付金と利息の返済)」で貸付金の全部または一部を返済するか、「貸付期間の更新(利息のみの返済)」で貸付期間を更新することができます。 1.契約者さま本人名義の振込先口座または保険料振替口座が指定されているご契約 2.契約者さまが手続き時点において満18歳以... 詳細表示
マイページで貸付を利用した場合、貸付金はどの口座に振り込まれますか。
ご指定されている振込先口座、保険料振替口座または年金受取口座へ振り込みます。 詳細表示
64件中 11 - 20 件を表示