次の契約に該当しない契約であればご利用いただけます。 ・職域保険 ・集団定期保険 ・財形貯蓄保険 ・財形年金保険 ・確定拠出年金 ・家族保険 ・親子保険 ・夫婦保険 ・夫婦年金保険付夫婦保険 ・夫婦年金保険 詳細表示
「マイページ」はお客さま向けWebサービスであり、スマートフォンやパソコンなどからご契約に関するお手続きなどをしていただけるものです。 今すぐ登録する マイページでできるお手続きは こちら ※登録家族のお客さまについては、契約内容のご確認のみ可能です。 詳細表示
可能です。 ただし、年金受取人本人の署名のみで手続きが可能な現況届提出案内書(※)をお受け取りいただいたご契約が対象です。 また、次に該当する契約はご利用いただけません。 ・夫婦年金保険付夫婦保険 ・夫婦年金保険 ・財形年金保険 マイページでお手続きができない場合は、大変申し訳ござ... 詳細表示
利用者登録画面で「このメールアドレスは既に使用されております。」と表示されますがどうしたらよいですか。
マイページでご登録いただけるメールアドレスは、お客さま本人のメールアドレスのみです。 ご家族でメールアドレスを共有されている場合は、恐れ入りますが、お客さまの別のメールアドレスをご用意の上ご登録ください。 また、既に契約者としてマイページ登録済のお客さまは、マイページの「ご契約一覧」画面にある「一... 詳細表示
マイページで貸付を利用した場合、貸付金はどの口座に振り込まれますか。
ご指定されている振込先口座、保険料振替口座または年金受取口座へ振り込みます。 詳細表示
次の条件に該当する場合は、「貸付金の返済(貸付金と利息の返済)」で貸付金の全部または一部を返済するか、「貸付期間の更新(利息のみの返済)」で貸付期間を更新することができます。 1.契約者さま本人名義の振込先口座または保険料振替口座が指定されているご契約 2.契約者さまが手続き時点において満18歳以... 詳細表示
現在、特約のみ保険料を払込中ですが、マイページで保険料振替口座の変更はできますか。
可能です。 ただし、2007年9月以前の契約(簡易生命保険契約)の場合は、指定できる振替月数は「12ヶ月」のみとなります。 詳細表示
マイページから保険料振替口座を指定(変更)する場合、家族で共有している口座を設定できますか。
口座名義人と契約者さまが同一である場合のみ設定できます。 口座名義人と契約者名が異なる口座はご家族さまでも設定いただけません。 詳細表示
設定する金融機関によって異なりますが、口座番号、支店番号、キャッシュカードの暗証番号が必要になります。 その他、ご登録する金融機関によっては、ネットバンキングのログインPWや金融機関から発行されるワンタイムパスワード等の情報が必要になる場合がございます。 詳細表示
保険料振替口座の設定以外にも支払月数も変更したい場合は、別途申し込みが必要でしょうか。
口座指定・変更と同時にお支払い月数の変更も可能です。 詳細表示
64件中 41 - 50 件を表示