保険商品、保険料のご案内など一般的なご相談について、かんぽコールセンターで承っております。その他のお問い合わせ先については、下記のページをご覧ください。 関連ページ:お問い合わせ 詳細表示
払込証明書再発行を先日申込みましたが、手元に払込証明書が届きません。
当方のシステムに登録されている住所と、お客さまの現住所が異なっていると、保険料払込証明書の再発行受付の手続きをされても、保険料払込証明書をお届けすることができません。ご転居等により住所が変更になった場合は、お近くの郵便局、またはメールオーダー(郵送)での住所変更のお手続きを行っていただき、再度ご請求ください。住所に 詳細表示
プレミアムメニューの利用設定時に入力する保険証券(保険証書)記号番号がわか...
保険証券(保険証書)記号番号については、以下をご確認ください。 【保険契約者の場合】 ・保険証券(保険証書)・保険料払込証明書 【保険契約者の保有契約の被保険者、または保険契約者のご家族の場合】 保険契約者にご確認をお願いします。 詳細表示
被保険者さまがご病気または思いがけない事故でのケガにより重度障がい状態になられた場合、以降の保険料のお払い込みを免除もしくは重度障がい保険金のお支払いができる場合がございます。 また、ご契約によってはご契約者さまが重度障がい状態になられた場合の保障もございます。 なお、上記には一定の条件がございます。 詳細表示
契約者が海外渡航(海外赴任)するのですが、何かする事はありますか。
契約者さまが海外へ転居等される場合は、国内連絡先の住所をお近くの郵便局保険窓口でご登録ください。 また、保険料を口座よりお引き落としされている場合、該当口座を解約などされていないかご注意ください。 その他、ご注意いただきたい事項を「海外渡航の手引き」にまとめておりますので、ご覧ください。 ※海外渡航の手引き 詳細表示
被保険者さまが思いがけない事故でのケガにより、その事故から180日以内に当社所定の身体障がいの状態に該当されたとき、以降の保険料のお払い込みを免除もしくは傷害保険金のお支払いができる場合がございます。 関連ページ:傷害保険金のご請求 詳細表示
年齢制限はございません。 かんぽ生命保険又は簡易生命保険の保険契約者さま、被保険者さま、またはそのご家族さまであればどなたでもご利用いただけます。 なお、ご利用の際はお手元に「保険証券(保険証書)」や「保険料払込証明書」などをご用意ください。 詳細表示
自分が相続する保険契約がありますが、気が付いたときにはすでに失効していまし...
失効後1年以内であれば、保険契約者の相続人からのお手続により復活の申込みをすることが可能です。復活のお手続には、払い込んでいただいていない期間分の保険料の払込み、被保険者の同意・告知が必要です。告知の内容等によっては、復活できない場合もありますのでご了承ください。 詳細表示
次に該当する場合は、マイページでご利用いただけます。 貸付期間の更新のみのお手続きも可能です。 ・簡易生命保険契約(民営化前の契約) ・かんぽ生命保険契約で、契約者貸付のお手続きが2回目以降のご契約 ・振込先口座、保険料振替口座または年金受取口座にゆうちょ銀行の総合口座をご指定されているご契約(保険料振替口座 詳細表示
保険契約が失効してしまいましたが、どうすればいいでしょうか。
失効後1年以内であれば、ご契約の復活の申込みが可能ですので、払い込んでいただいていない期間分の保険料と必要書類をご用意の上、最寄りの郵便局でお手続をお願いいたします。 復活のお手続には、被保険者様の同意・告知が必要です。告知の内容等によっては、復活できない場合もありますのでご了承ください。 <必要書類 詳細表示
103件中 91 - 100 件を表示