よくあるご質問
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

注目のFAQ一覧

5件中 1 - 5 件を表示

1 / 1ページ
  • 入院保険金を請求したいのですが、医師の診断書は必要ですか。

    以下に該当する場合のみ、医師の診断書(当社所定の「入院・手術証明書(診断書)」)が必要となります。 ■2017年10月1日以前に付加された特約  ・悪性新生物に対する放射線治療や温熱療法以外の方法による手術 ■2017年10月2日以降に付加された特約  ・責任開始日(復活日)から2... 詳細表示

  • マイページで保険金の請求はできますか。

    入院・手術・放射線治療保険金については、以下の条件すべてに該当する場合に、「マイページ」でご請求のお手続きができます。 ■「マイページ」でご請求の手続きが完結できる条件  1.契約者と被保険者が同一人の契約である。  2.請求人である被保険者の年齢が、手続き時点において満18歳以上である。 ... 詳細表示

    • No:661
    • 公開日時:2023/05/16 10:00
    • カテゴリー: マイページ
  • 貸付を利用したいので、手続方法を教えてください。

    ご契約者さまが、「マイページ」または郵便局でお手続きできます。 ■マイページ  「マイページ」へログイン後、「各種お手続き」ページの「契約者貸付」からお手続きください。  貸付可能額もご確認いただけます。  「マイページ」の登録・ログインは、以下の関連ページをご利用ください。   マイ... 詳細表示

    • No:18
    • 公開日時:2023/06/23 10:00
    • カテゴリー: 契約者貸付
  • 手術保険金の支払対象だった場合、いくら支払われますか。

    手術保険金のお支払い対象となる手術の種類や支払倍率は、ご加入いただいている特約種類や加入時期により異なります。 ■無配当傷害医療特約(R04)、無配当総合医療特約(R04)※引受基準緩和型を除く  :一律入院保険金日額の10倍 ■無配当傷害医療特約、無配当総合医療特約 ※引受... 詳細表示

  • 貸付の返済が難しいのですが、どうすればいいか教えてください。

    利息のみをご返済いただき、貸付期間を更新するお手続きと貸付金の一部、およびそれに相当する利息のみを返済するお手続きがございます。 ご契約者さまが、「マイページ」または郵便局でお手続きください。 ■マイページ  「マイページ」へログイン後、「各種お手続き」ページの「貸付期間の更新(利息のみ返済)」... 詳細表示

5件中 1 - 5 件を表示