【保険金】入院・手術保険金を請求したい。インターネットで手続きする場合の必要書類を知りたい。
必要書類は次のとおりです。 ■ご準備いただく書類 ・保険証券(保険証書)等のご契約内容の分かるもの ・医療機関発行の領収書 ・医療機関発行の診療明細書(手術保険金または放射線治療保険金をご請求の場合) ・被保険者さま※の本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカード) ・被保険者さま※名義の口座番号等が 詳細表示
治療で通院のみの場合には、保険金を受取ることができません。 詳細表示
【保険金】 郵便局以外での保険金の手続方法を知りたい。(入院・手術保険金・放射線治療保険金)
保険金のご請求は、インターネット(マイページ、保険金請求Webサービス)でお手続きできます。 ・マイページ ご契約者さまと被保険者さまが同一のご契約について入院保険金等を請求いただけます。 入院保険金・手術保険金等のご請求 ・保険金請求Webサービス 被保険者さまが入院保険金等を請求いただける 詳細表示
【保険金】 満期保険金と生存保険金は同時に請求できるか知りたい。
同時にご請求できます。 ■ご参考 詳しいお手続きは以下のページをご確認ください。 満期保険金・生存保険金・学資祝金のご請求 詳細表示
【保険金】 満期保険金(生存保険金)受取人が指定されていない。誰が保険金を請求できるのか知りたい。
保険金受取人さまがご指定されていない状態で支払日を迎えた場合は、被保険者さまよりご請求いただけます。 詳細表示
登録されたご家族から保険金の請求はできません。 ご家族登録制度に関する詳しい情報については、以下の関連ページよりご確認ください。 ご家族登録制度のご利用 詳細表示
保険金のお受け取りは指定口座への振り込みのみです。 原則として現金での保険金お受取り依頼は受け付けておりません。 やむを得ない事情で現金でのお受取りを希望される場合は、郵便局保険窓口へご相談ください。 ■ご参考 窓口等での現金取引の取扱変更のお知らせ 詳細表示
【保険金】 入院・手術・放射線治療保険金を請求したい。手続き窓口を知りたい。
入院・手術・放射線治療保険金のご請求には、次のいずれかの窓口があります。 ・インターネット(マイページ、保険金請求Webサービス) ・担当者の訪問 ・郵便局保険窓口 ■ご参考 ・インターネット(マイページ、保険金請求Webサービス)については以下の関連ページをご確認ください。 Q.【保険金 詳細表示
【保険金】 地震等の自然災害により死亡やけがで入院をした。死亡保険金や入院保険金が受け取れるのか知りたい。
地震等の自然災害によって死亡した場合やけが等で入院した場合でも、死亡保険金や入院保険金をお支払いします。 ただし、災害による死亡を保障するもの(保険金の倍額支払、災害特約の死亡保険金など)や入院を保障するものについては、地震等の自然災害が相当に大規模であったことなどにより保険の計算の基礎に影響を及ぼすときに 詳細表示
保険金を受取る前に保険金受取人さまが亡くなった場合の手続方法は、次のとおりです。 ■お手続き ・保険金の支払日(支払理由発生日)より前に亡くなられた場合 受取人変更の手続きをしてください。 ・保険金の支払日(支払理由発生日)より後に亡くなられた場合 保険金受取人の相続人から保険金のご請求 詳細表示
76件中 1 - 10 件を表示