ご契約者さまが、「マイページ」または郵便局でお手続きできます。 また、代理の方が、郵便局でお手続きすることもできます。 ■マイページ 「マイページ」へログイン後、「各種お手続き」ページの「貸付金の返済(貸付金と利息の返済)」からお手続きください。 「マイページ」の登録・ログインは、以下の関連 詳細表示
貸付期間中に学資祝金の支払日を迎えた場合、学資祝金は貸付金の返済にあてられます。 貸付金などを差し引き、残りの金額がある場合には、学資祝金をお受け取りになれます。 詳細表示
年金のお支払い開始後に貸付期限を迎えた場合、以後お支払いする年金から貸付金を控除いたします。 貸付金の残高がなくなるまで年金のお支払いが止まってしまうので、ご注意ください。 詳細表示
保険証券を紛失されている場合は、保険証券の再発行とあわせて貸付のご請求をお願いいたします。その際は、貸付金は後日口座へのお振り込みとなりますのでご了承ください。 詳細表示
お支払いする解約返戻金から、貸付金を差し引かせていただきます。 詳細表示
貸付の返済が難しいのですが、どうすればいいか教えてください。
利息のみをご返済いただき、貸付期間を更新するお手続きと貸付金の一部、およびそれに相当する利息のみを返済するお手続きがございます。 ご契約者さまが、「マイページ」または郵便局でお手続きください。 ■マイページ 「マイページ」へログイン後、「各種お手続き」ページの「貸付期間の更新(利息のみ返済 詳細表示
貸付期間中に生存保険金の支払日を迎えた場合、生存保険金は貸付の返済にあてられます。 差し引き後、残りの金額がある場合は生存保険金としてお受け取りいただけます。 詳細表示
満期保険金の事前請求をしましたが、これから貸付を利用できますか。
お支払日の1ヵ月前まで、貸付をご利用いただけます。 詳細表示
新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴う、貸付利率の減免とは何ですか。
新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴う特別取扱いにより、2020年3月16日~6月30日までにご請求された貸付について、ご利用いただいてから1年間の貸付利率は0%となり、利息はかかりません。 なお、1年経過後の貸付利率は0.5%となります。 詳細表示
貸付を返済できないまま2年経過した場合は、どうなるか教えてください。
ご返済に代えて保険金額などが減額されます。 減額される保険金額は、貸付金および利息の合計額より大きくなりますので、お早めにご返済をお願いいたします。 もしご返済が難しい場合は、利息のみをご返済いただき、貸付期間を更新するお手続きもございます。 詳細表示
38件中 11 - 20 件を表示