申し訳ございませんが、保険料の集金に関しては、現在新たなご変更は承っておりません。 口座引き落としや郵便局保険窓口での払い込みをお願いいたします。 詳細表示
保険料の払い込みが遅れていますが、いつまでに払えばよいですか。
保険料の払込猶予期間は、払込時期の翌月から3ヶ月目の契約応当日の前日までです。 例)契約日が1月15日の場合は、4月14日まで 詳細表示
第1回保険料の払い込みは、申込日の翌月末まででございます。 お払い込みが難しい場合は、契約日から起算し2ヵ月後の月末までにお払い込みいただかないと、翌月1日にご契約が解除となります。 詳細表示
保険料の払込みが難しい場合、どうしたら良いか。何か良い方法はありますか。
1、保険料振替貸付 解約返戻金の一定の範囲内で保険料に相当する金額(1年分以内を限度とします。)の貸付けを受けていただき、これを保険料に充当することができます。 ※貸付金に対しては利息をいただきます。 2、払済契約への変更 これまでに払い込まれた保険料に応じて保険金額を変更し、以後の保険料のお払込みを 詳細表示
保険契約を解約された場合でも、当年(1月1日~12月31日)に払い込みいただいた保険料がある場合は、保険料払込証明書をお届けします。 詳細表示
保険料充当金(第1回保険料相当額)を支払う際に「コード決済」を選択し、Pa...
保険料充当金(第1回保険料相当額)をPayPayでお支払いただけます。保険料充当金をPayPayでお支払いいただく際には以下の注意点をご確認ください。 【注意点】 ・PayPayマネーのみご利用が可能です。 ・PayPayマネーの残高があることをご確認ください。 ・PayPayマネーの利用にあたっては本人 詳細表示
支払いが遅れている保険料がありますが、満期保険金(死亡、解約)を受け取れますか。
お受け取りいただけますが、未納分の保険料を満期保険金から差し引かせていただきます。 詳細表示
10月に保険に加入しました。 保険料払込証明書は届きますか?
10月~12月にご加入いただいた場合、第1回保険料が払い込まれた後にシーラーはがきでお知らせします。 詳細表示
特約保険料のみ払い込みが続いているようなのですが、そのような契約内容なのですか。
以下の特約については、基本契約の保険料の払い込みが完了した後も、特約保険料の払い込みが必要となります。 ・無解約返戻金型総合/傷害医療特約 ・1993年3月31日までに加入いただいた終身保険に付加している特約 詳細表示
保険料払込証明書に払込総額が記載されていません。申告の際はどのように計算す...
月額保険料を基に、実際に1~12月に払い込まれた保険料の総額を計算してください。 ※配当金の記載がある場合、計算した払込総額から配当金を差し引いた金額が払込総額となります。 詳細表示
124件中 21 - 30 件を表示