簡易保険カードは2024年12月30日をもって取扱いを終了いたしました。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 詳細表示
【貸付】 年金を受け取ると貸付できる金額が減るのか知りたい。
年金をお受取りいただくと、貸付できる金額は減っていきます。 詳細表示
【貸付】 貸付金を受けていない状態で新たに貸付を受けた場合の利息がいつから発生するか知りたい。
貸付のお手続きをしていただいた翌日から発生します。 貸付金を口座へお振り込みする場合は、口座へ着金した日の翌日から発生します。 詳細表示
【貸付】 保険証券(保険証書)を紛失した。貸付を利用できるか知りたい。
保険証券(保険証書)を紛失されている場合は、貸付のご請求とあわせて保険証券の再発行のご請求をお願いいたします。 ■ご注意 貸付金は後日口座へのお振り込みとなります。 詳細表示
【貸付】 郵便局で貸付期間の更新をしたい。手続方法を知りたい。
郵便局で貸付期間を更新する手続方法は、次のとおりです。 ■お手続き方法(郵便局保険窓口) 以下をご準備の上、お手続きください。 ・保険証券(保険証書) ・ご契約者さまの本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカードなど) ・ご返済金 ■ご参考 貸付金のご返済と貸付期間の更新 詳細表示
【貸付】 貸付金を返済しないまま、さらに貸付金を受け取れるか知りたい。
貸付できる金額があればその範囲内で、貸付金をお受け取りいただけます。 詳細表示
【貸付】 受取る保険金や年金から貸付を受けた金額が差引かれるケースを知りたい。
受取る保険金や年金から貸付を受けた金額が差引かれる主なケースは、次のとおりです。 ・保険または年金保険の基本契約が消滅した場合 ・生存保険金・学資祝金・年金の支払時期が到来した場合 ・払済や減額などの契約変更を行った場合 詳細表示
【貸付】 貸付期間中(貸付を受けてから1年以内)に生存保険金の受取時期がきた。貸付金の返済に代えて生存保険金から貸付を受けた金額が...
変わりません。 詳細表示
【貸付】 返済期限が非営業日(土日休日)の場合に返済期限がいつになるのか知りたい。
返済期限は翌営業日となります。 ■ご参考 例:返済期限日:2024年10月12日(土) 非営業日のため、返済期限日は翌営業日の2024年10月15日(火)となります。 詳細表示
【貸付】 満期保険金の事前請求をした場合に、貸付を利用できるか知りたい。
お支払日の1ヵ月前まで、貸付をご利用いただけます。 詳細表示
33件中 1 - 10 件を表示