年齢制限については、18歳以上が対象です。未成年の方は保護者の同意を得たうえでご利用ください。 スタンダードメニューはどなたでも、プレミアムメニューは、かんぽ生命保険の付帯サービスとしてかんぽ生命保険契約または簡易生命保険契約の契約者さま・被保険者さま・契約者さまのご家族を対象に提供しております。 詳細表示
登録家族の情報(名字、住所)を変更するにはどうすればよいですか。
ご契約者さまより、郵便局の保険窓口でお手続きをお願いします。 ご住所・お電話番号の変更はこちら お名前の変更はこちら 登録ご家族さまのご住所・お電話番号の変更の場合は、ご契約者さま専用のWebサービス「マイページ」に登録するとお使いのスマートフォンやパソコンからもお手続きができます 詳細表示
ご契約者さま専用のWebサービス「マイページ」で、ご契約の内容、主な保障内容、契約者貸付金額などについてご確認いただけます。 「マイページ」は、当社Webサイトにて、利用者登録のお手続きをしていただくことによりご利用いただけます。 関連ページ:マイページに登録する 参考ページ:マイページについてよくある 詳細表示
どのような契約が保険料払込証明書の電子発行の対象外となるのですか。
ご契約者さま専用サイト(マイページ)でのお手続き、マイナンバーカードを利用したお手続きにおいて、以下の契約は電子発行の対象外となります。 ・機構契約で保険料払込方法が団体(給与引去り)の場合 ・当年の9月末までに失効または死亡により消滅した契約 ・当年の保険料払込が9月末時点で確認できない契約 ・前年までに 詳細表示
保険は長期間に渡ってご利用いただく商品ですので、ご家族でご契約を管理いただけるようにする制度です。 ご契約者さまのご家族を登録いただくことで、登録されたご家族の方にもご契約内容を確認していただくことができます。 また、災害の発生時や当社からの案内状等がご契約者さまにお届けできない場合などに、郵便局 詳細表示
保険料の前納引き落としの案内が届いていますが、月数を変更して払ってもよいですか。
変更して払い込みいただけます。 ご契約者さまより、ご契約者さま専用のWebサービス「マイページ」または、郵便局保険窓口にて、口座引き落としの月数変更のお手続きをお願いいたします。 残期間分の保険料の一括払込みを希望される場合は、お近くの郵便局保険窓口でのお手続きとなります。 なお、お手続きいただくお 詳細表示
保険契約者が、被保険者やご家族を招待することができます。 登録・変更は、プレミアムメニューのトップ画面から次の手順で実施ください。 アプリ内画面左上の≡(三本線のマーク) > 「家族招待」 >画面の案内に従いご登録ください。 詳細表示
契約者の配偶者、3親等内の親族、または被保険者さま、保険金受取人さま、及び指定代理請求人の方がご登録可能です。 なお、年齢の制限はございません。 ※詳しくはこちら 詳細表示
簡易生命保険にしか加入していませんが、サービスを利用できますか?
ご利用いただけます。 簡易生命保険の保険契約者さま、被保険者さま、またはそのご家族さまであればどなたでもご利用いただけます。 なお、ご利用の際はお手元に「保険証書」や「保険料払込証明書」などをご用意ください。 詳細表示
保険契約者さまが受取人の場合に限り、満期保険金・生存保険金等をお受け取りいただくための口座をあらかじめご指定いただけます。 ご指定いただくことで、支払期日にご指定の口座で満期保険金・生存保険金等をお受け取りいただけます。 詳細表示
94件中 61 - 70 件を表示