保険料の口座引き落としはどこの金融機関(銀行)からでもできますか。
都市銀行、地方銀行、信用金庫、農協、ゆうちょ銀行など、ほとんどの金融機関はご利用可能ですが、一部銀行はご利用いただけない場合がございます。 詳しくは、かんぽコールセンター(0120-552-950)までお問い合わせください。 詳細表示
保険料の前納割引率は、保障が続いている間は変わらないのですか。
前納割引率は、市場金利の変動などにより、定期的に見直しております。変更がある場合は、当社ホームページ上でお知らせしております。 詳細表示
特約保険料のみ払い込みしていましたが、失効したので復活することはできますか。
【総合医療特約】または【傷害医療特約】は、失効から1年以内に限り復活が可能です。 その他の特約種類は、復活のお手続きはできません。 詳細表示
契約者名義ではない口座からの引き落としはできません。 詳細表示
契約者が亡くなった場合、保険料の払い込みはどうすればよいですか。
ご契約者さまを変更していただき、新しい契約者さまからお払い込みをお願いいたします。 なお、ご契約を継続されない場合は、契約者相続人さまより解約の手続きが可能です。 詳細表示
保険料を窓口で払い込む場合、身分証(本人確認書類)は必要ですか。
200万円を超えない場合は、必要ございません。 200万円を超える場合は取引時確認が必要ですので、顔写真付きの本人確認書類1点のご用意をお願いいたします。 詳細表示
いつまでに口座へ入金すれば保険料の引き落としに間に合いますか。
引落日の前営業日までにお願いいたします。 詳細表示
新しく保険を契約しましたが、初回保険料の振込用紙(払込票)はいつ届きますか。
通常、保険証券到着から2、3日後を目途にお届けしております。 詳細表示
マイページから保険料払込証明書の再発行をしたのですが、いつ届きますか。
お手続きいただいてからお届けまでに1週間程度かかります。 詳細表示
保険料払込証明書が旧姓で届きましたが、年末調整や確定申告の際に使用できますか?
お勤め先、または所轄する税務署にお問合せください。 詳細表示
128件中 81 - 90 件を表示