【制度】 契約者や受取人が複数いる場合、取引時確認は全員必要なのか知りたい。
お手続きされる代表者の方のみ取引時確認が必要です。 代表者は協議により1名を設定してください。 詳細表示
契約者代理制度とは、ご契約者さまがご契約に関するお手続きを行う意思表示ができない事態に備える制度です。 ■契約者代理制度のメリット 認知症、病気や事故によりご契約者さま本人がご契約に関するお手続きを行う意思表示ができない場合に、あらかじめ指定されている保険契約者代理人がご本人に代わってご契約に関するお手続き... 詳細表示
ご家族登録制度の手続方法は、次のとおりです。 ■お手続き方法(マイページ) 1.マイページへログイン 2.「各種お手続き」をタップ 3.「登録家族の登録・変更」をタップ マイページ ■お手続き方法(郵便局保険窓口) 以下をご準備の上、窓口にてお手続きください。 ・保険証券(... 詳細表示
ご家族登録制度とは、大切なご契約についてご家族がサポートできる制度です。 ■ご家族登録制度のメリット ・ご家族とご契約内容を共有できます。 ご契約者さまに代わり、登録されたご家族がご契約内容を確認できます。 ・ご契約者さまと連絡が取れない場合、登録されたご家族に連絡します。 同時にご状況や新しい... 詳細表示
ご契約者さまがご契約に関するお手続きを行う意思表示ができないと弊社が認めた場合、以下のお手続きをご本人に代わってお手続きできます。 ■請求可能なお手続きの一例 ・住所変更や氏名変更 ・契約者貸付 ・保険金額の減額変更 ・解約 など 保険契約者代理人がお手続きできる一覧については、以下の関連ペー... 詳細表示
保険契約者代理人の登録は、郵便局保険窓口でお手続きできます。 ■持ちもの ・保険証券(保険証書)記号番号が確認できるもの ・保険契約者さまの本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカードなど) ・保険契約者代理人にご登録いただく方の情報 ※ご登録時に以下の6項目を記入いただきます。 (氏名、生年... 詳細表示
【制度】 未成年者や成年被後見人が保険契約者や保険金受取人となる申込みや各種請求の場合、誰の取引時確認が必要となるか知りたい。
次の区別により、取引時確認をさせていただきます。 ○お手続きをされる方が未成年者の場合 未成年者の方に対してのみ取引時確認をさせていただきます。 ○お手続きをされる方が親権者や成年後見人の場合 実際にお手続きをされる方(親権者や成年後見人)と保険契約者や保険金受取人となる方(未成年者や成年被後見人... 詳細表示
指定代理請求制度とは、ご本人が保険金のご請求等を行うことができない事態に備える制度です。 ■指定代理請求制度のメリット 病気で意思表示ができない場合等に、ご本人に代わって保険金のご請求等ができます。 被保険者さままたはご契約者さまからのご請求が困難な場合でも、あらかじめ指定された指定代理請求人がスム... 詳細表示
契約応当日とは、毎月または毎年の契約日に対応する日のことです。 その応当日がない月の場合は、その月の翌月の1日です。 (例) ・契約日が1月15日の場合:毎月15日 ・契約日が1月31日の場合:31日のある月は31日、31日のない月は翌月1日 詳細表示
【制度】 契約者が未成年ですが、振込先口座指定の手続きは、誰からすればよいか知りたい。
契約者の親権者さまからお手続きください。 詳細表示
14件中 1 - 10 件を表示