【変更】 「その日からプラス(無配当総合/傷害医療特約)」の解約返戻金のタイプを途中で変更できるか知りたい。
申し訳ございません。 ご加入後の変更はできません。 詳細表示
今回の能登半島地震については適用いたしません。 「災害免責」とはかんぽ生命保険の約款において、大規模な地震、津波などの場合、特約保険金、保険金の倍額支払についてお支払い額を削減することや、保険金のお支払いをしないことがあることを定めた条項の事です。 なお、簡易生命保険契約(平成19年9月30日以前にご加入... 詳細表示
【契約】 特約の中途付加を申し込んだが、撤回できるか知りたい。
クーリングオフ制度の対象です。 申込日当日から8日目の日までは、撤回のお手続きが可能です。 詳細表示
医療保険のみの販売はしておりませんが、基本契約に付加できる特約で病気やケガによる入院などに備えることができます。 詳細表示
【変更】 「その日からプラス(無配当総合/傷害医療特約)」をⅡ型からⅠ型に(Ⅰ型からⅡ型に)変更できるか知りたい。
申し訳ございません。 入院初期保険金の有無について、ご加入後の変更はできません。 詳細表示
【変更】 スマートフォンでWeb口座振替受付サービスのQRコードを読み込み金融機関を選択した。その後、他の金融機関に変更できるか知...
お客さまがスマートフォンでQRコードを読み込み後、金融機関のWebサイトで口座情報の設定が完了していなければ、再度、QRコードを読み込んで他の金融機関を設定することができます。また、設定の途中でスマートフォンの画面を閉じたり、エラーになっても有効期限内であれば再読み込みできます。 ※QRコードは(株)デンソ-ウ... 詳細表示
郵便局保険窓口でお手続きができます。 ■ご注意 一部の団体については保険料払込団体から脱退された後に、解約ができる場合もございます。 詳細表示
【保障】 他人の物を壊してしまった。弁償等にあてられる保障があるか知りたい。
当社の商品には、物に対する損害保障はございません。 詳細表示
【変更】 体育館など、一時的な避難先への住所変更ができるか知りたい。
一時的な避難の場合は、ご登録住所の変更ではなく、郵便局に「避難先届」または「転居届」のご提出をお願いいたします。 なお、仮設住宅等への定住先であればご登録住所としていただくことが可能です。 「避難先届」や「転居届」については、以下の関連ページよりご確認ください。 「避難先届についてのお知らせ」(日本郵... 詳細表示
【変更】 保険料振替口座を指定・変更したい。家族で共有している口座を設定できるか知りたい。
口座名義人と契約者さまが同一である場合のみ設定できます。 口座名義人と契約者名が異なる口座はご家族さまでも設定いただけません。 詳細表示
60件中 1 - 10 件を表示