【変更】 契約者が亡くなった。誰が契約者変更の手続きができるか知りたい。
契約者変更のお手続きは、ご契約者さまの相続人さまが行ってください。 詳細表示
【変更】 保険金の受取り口座をあらかじめ指定できるか知りたい。
保険契約者さまが受取人の場合に限り、満期保険金・生存保険金等をお受け取りいただくための口座をあらかじめご指定いただけます。 ご指定いただくことで、支払期日にご指定の口座で満期保険金・生存保険金等をお受け取りいただけます。 詳細表示
郵便局での氏名変更の手続方法は、次のとおりです。 ■持ちもの ・保険証券(保険証書)記号番号が確認できるもの(ご契約内容のお知らせ、保険料領収証など) ・ご契約者さまの本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカードなど) ・変更後のお名前が確認できる書類 (運転免許証/マイナンバーカードなど) ... 詳細表示
ご契約者さまが、マイページまたは郵便局でお手続きできます。 ■お手続き方法(マイページ) 保険料振替口座の指定・変更 ■郵便局 以下をご準備の上、窓口にてお手続きください。 ・保険証券(保険証書)記号番号が確認できるもの(ご契約内容のお知らせ、保険料領収証など) ・ご契約者さまの本人確認書類... 詳細表示
【変更】 契約者が海外渡航(海外赴任)することになったが、何か手続きが必要か知りたい。
契約者さまが海外へ転居等される場合は、日本国内の連絡先の住所をお近くの郵便局の保険窓口でご登録ください。 また、保険料を口座よりお支払いいただいている場合、該当口座を解約されないようご注意ください。 その他、ご注意いただきたい事項を「海外渡航のてびき」にまとめておりますので、ご覧ください。 海外渡航のてびき 詳細表示
【保険金】 住所変更をしなくても満期保険金が請求できるか知りたい。
郵便局保険窓口でご請求できます。 同時に住所変更のお手続きが必要です。 ■持ちもの ・保険証券(保険証書) ・新住所がわかる保険金等受取人さまの本人確認書類 (運転免許証/マイナンバーカードなど) ・被保険者さまの生年月日を確認できる書類 ・保険金等受取人さま名義の預貯金通帳またはキャッシュカード ... 詳細表示
【変更】 保険料振替口座を指定・変更したい。家族で共有している口座を設定できるか知りたい。
口座名義人と契約者さまが同一である場合のみ設定できます。 口座名義人と契約者名が異なる口座はご家族さまでも設定いただけません。 詳細表示
【変更】 振込先として、ネット銀行等を指定できるか知りたい。
ネット銀行等も利用いただけます。 利用できる主なネット銀行等は下記のとおりです。 セブン銀行、PayPay銀行、ソニー銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行、auじぶん銀行、イオン銀行、大和ネクスト銀行、ローソン銀行、みんなの銀行、UI銀行、GMOあおぞらネット銀行、SBI新生銀行、SBJ銀行 ※2024年4月時点 詳細表示
【変更】 加入中の契約に先進医療特約を中途付加できるか知りたい。
現在、【無配当総合医療特約】を付加されていれば、中途付加のお手続きが可能です。ただし、保険料の払い込みを既に終えている場合は、ご契約によってはお手続きできません。 ※特約の付加には、健康状態の告知、および当社での審査が必要です。 詳細表示
保障内容を大きくする契約変更(例:保険金額の増額)はできません。 なお、保障内容を小さくする契約変更(例:保険金額の減額、保険期間の短縮)はできます。 詳細表示
29件中 11 - 20 件を表示