よくあるご質問
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ラジオ体操・みんなの体操 』

13件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 【体操】 幻のラジオ体操第3とは何か知りたい。

    戦後、GHQからの示唆などを受け、NHKは1946年(昭和21年)4月13日、戦前から続けてきた初代のラジオ体操の放送を自粛し、終了しました。その後、NHKが主導し、文部省(現:文部科学省)等が、号令なしで気持ち良くできる体操を広げようと作った2代目ラジオ体操の放送を1946年(昭和21年)4月末頃から開始しまし... 詳細表示

    • No:82
    • 公開日時:2024/06/17 15:00
  • 【体操】 ラジオ体操第1と第2の違いを知りたい。

    第1は、「いつでも」「どこでも」「だれでも」行えるように一般の皆さまを対象に作られ、運動強度はそれほど強いものではありません。第2は、職場向けに青・壮年層を対象に作られ、運動強度は第1より強いものになっています。 詳細表示

    • No:91
    • 公開日時:2024/06/17 15:00
  • 【体操】 ラジオ体操第1の構成を知りたい。

    ラジオ体操第1は、老若男女を問わず誰でもできることにポイントを置いた体操で、13の運動で構成されています。 軽快なリズムに合わせて、体全体の筋肉や関節をバランスよく動かすことができます。 詳細表示

    • No:92
    • 公開日時:2024/06/17 15:00
  • 【体操】 ラジオ体操第2の構成を知りたい。

    ラジオ体操第2は、体を鍛え筋力を強化することにポイントを置いており、13の運動で構成されています。 筋肉や関節を柔軟にするダイナミックな運動が、血行を促進し内臓の働きを活性化させます。 詳細表示

    • No:93
    • 公開日時:2024/06/17 15:00
  • 【体操】 ラジオ体操の効果が知りたい。

    ラジオ体操は、健康な人なら負荷も少なく、誰でも手軽にできる体操です。毎日続けることで、加齢や生活の偏りなどが主な原因となる体のきしみを取り除き、人間本来が持っている機能を元の状態に戻し、維持する効果があります。 詳細表示

    • No:95
    • 公開日時:2024/06/17 15:00
  • 【体操】 みんなの体操の構成を知りたい。

    みんなの体操は、年齢、性別、障がいの有無を問わず、すべての方を対象にした体操です。 狭い場所でも行える8つの運動により、体の各部を効果的に動かすことができます。 詳細表示

    • No:94
    • 公開日時:2024/06/17 15:00
  • 【体操】 みんなの体操はいつから始まったか知りたい。

    1999年(平成11年)9月 「みんなの体操」が制定されました。 国連の「国際高齢者年」にちなんだもので、「ユニバーサルデザイン」という考え方の下、年齢・性別・障がいの有無を問わず、すべての人々が楽しく安心してできる体操として考案されました。 詳細表示

    • No:88
    • 公開日時:2024/06/17 15:00
  • 【体操】 現在のラジオ体操は何代目か知りたい。

    第1、第2ともに3代目です。 (参考) ラジオ体操第1 ○初 代…1928年(昭和3年)11月 旧ラジオ体操 ○2代目…1946年(昭和21年)4月 新ラジオ体操 ○3代目…1951年(昭和26年)5月 現在のラジオ体操 ラジオ体操第2 ○初 代…1932年(昭和7年)7月  旧ラジオ体操 ○... 詳細表示

    • No:83
    • 公開日時:2024/06/17 15:00
  • 【体操】 1000万人ラジオ体操祭はいつから始まったか知りたい。

    1962年(昭和37年)10月 1000万人ラジオ体操祭を開始しました。 ※みんなの体操制定後は、「1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭」です。 詳細表示

    • No:90
    • 公開日時:2024/06/17 15:00
  • 【体操】 夏期巡回ラジオ体操会はいつから始まったか知りたい。

    1953年(昭和28年)7月 夏期巡回ラジオ体操会を開始しました。 ※みんなの体操制定後は、「夏期巡回ラジオ体操会・みんなの体操会」です。 詳細表示

    • No:89
    • 公開日時:2024/06/17 15:00

13件中 1 - 10 件を表示