【契約】 契約者が亡くなった。契約についての手続方法を知りたい。
郵便局保険窓口でお手続きできます。 ■ご契約の継続を希望される場合 1. ご契約者さまを変更します。 2. 新しいご契約者さまが残期間の保険料の払い込みをします。 ■ご契約の継続を希望されない場合 1. ご契約者さまの相続人さまが解約手続きをします。 詳しくは関連ページよりご確認ください。 ... 詳細表示
解約手続きした直後の「契約応当日」に保障がなくなります。 保障がなくなるまでの期間に被保険者さまの入院等が発生した際は、保障対象となる場合がございます。 (例) 契約応当日が15日の契約を解約する場合 ・2月10日に解約手続きした場合、2月15日に保障がなくなります。 ・2月16日に解約手続き... 詳細表示
保険契約が失効してしまった場合、失効後1年以内であれば、郵便局保険窓口でご契約の復活の申込みができます。 ■持ちもの ・保険証券(保険証書)などの記号番号が確認できるもの(ご契約に関するお知らせはがきなど) ・ご契約者さまの本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカードなど) ・被保険者さまの本人... 詳細表示
【変更】マイページから契約情報の変更の手続きをした。いつ反映されるのか知りたい。
契約情報の変更にかかる各種お手続きごとの反映日は下表のとおりです。 お手続き内容 反映日 1 住所・電話番号の変更 手続き後、3営業日程度※ 2 登録家族の登録・変更 3 保険金受取人の指定・変更 4 指定代理請求人の指定・変更 5 保険料振替口座の指定・変更 ... 詳細表示
解約返戻金額は郵便局保険窓口で確認でき、「権利評価額証明書」の発行もできます。 ■ご注意 亡くなったご契約者さまの相続人さまがお手続きください。 ■持ちもの ・保険証券(保険証書) ・お手続きいただく相続人さまの本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカードなど) ・相続人である... 詳細表示
【変更】 住所変更をしたい。新住所が記載された公的証明書類が必要か知りたい。
住所変更する場合、新住所が記載された公的証明書類は必須ではありません。 お手続きにご本人確認書類は必要ですが、確認書類が旧住所のままでも承ります。 詳細表示
【変更】 氏名が変わった。マイページでの手続方法を知りたい。
マイページでの氏名変更の手続方法は、次のとおりです。 ■手続きまでの操作 改姓のお手続き ■ご注意 改姓の場合のみお手続きできます。 改名の場合は、郵便局保険窓口でお手続きください。 ■ご参考 【変更】 氏名が変わった。郵便局での手続方法を知りたい。 詳細表示
災害特約は、不慮の事故でのケガにより、その事故の日から180日以内にお亡くなりになった時に死亡保険金をお支払いします。 事故の日から180日以内に弊社所定の身体障がい状態になられた時に傷害保険金をお支払いします。 詳細表示
可能です。 お手続きは郵便局保険窓口でお願いします。 詳しくは以下の関連ページをご確認ください。 解約、契約変更のお手続き 詳細表示
【変更】 指定代理請求人を指定・変更する手続方法を知りたい。
指定代理請求人を指定・変更する手続方法は、次のとおりです。 ■お手続き方法(マイページ) 指定代理請求人の指定・変更 ■お手続き方法(郵便局保険窓口) 以下をご準備の上、窓口にてお手続きください。 ・保険証券(保険証書)記号番号が確認できるもの(ご契約内容のお知らせ、保険料領収証など) ・ご契約... 詳細表示
60件中 11 - 20 件を表示