【保障】 三大疾病(がん、急性心筋梗塞、脳卒中)の保障があるか知りたい。
三大疾病(がん、急性心筋梗塞、脳卒中)に特化した保険商品はありません。 入院・医療特約には、三大疾病に限らず、ケガや病気の際の入院や手術に対する保障があります。 詳細表示
【変更】 保険金受取人を変更したい。郵便局での手続方法を知りたい。
郵便局保険窓口での保険金受取人変更のお手続きは、次のとおりです。 ■持ちもの ・保険証券(保険証書)記号番号が確認できるもの(ご契約内容のお知らせ、保険料領収証など) ・ご契約者さまの本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカードなど) ■ご注意 ・ご契約者さま自身で行ってください。 ・... 詳細表示
災害特約は、不慮の事故でのケガにより、その事故の日から180日以内にお亡くなりになった時に死亡保険金をお支払いします。 事故の日から180日以内に弊社所定の身体障がい状態になられた時に傷害保険金をお支払いします。 詳細表示
可能です。 お手続きは郵便局保険窓口でお願いします。 詳しくは以下の関連ページをご確認ください。 解約、契約変更のお手続き 詳細表示
【変更】 契約者が亡くなった。誰が契約者変更の手続きができるか知りたい。
契約者変更のお手続きは、ご契約者さまの相続人さまが行ってください。 詳細表示
契約者を変更したい場合は、郵便局、かんぽ生命支店またはかんぽコールセンターへご相談ください。 ■ご注意 ・お手続きには被保険者さまの同意が必要です。 ・変更前のご契約者さま(ご契約者さまがお亡くなりの場合は相続人さま)から、ご連絡ください。 ■ご参考 郵便局を探す Q.【連絡先】 かん... 詳細表示
マイページでの契約内容の確認方法は、次のとおりです。 ■お手続き方法(マイページ) ご契約一覧 「詳細はこちら」をタップ 詳細表示
【契約】 契約者が亡くなった。契約についての手続方法を知りたい。
郵便局保険窓口でお手続きできます。 ■ご契約の継続を希望される場合 1. ご契約者さまを変更します。 2. 新しいご契約者さまが残期間の保険料の払い込みをします。 ■ご契約の継続を希望されない場合 1. ご契約者さまの相続人さまが解約手続きをします。 詳しくは関連ページよりご確認ください。 ... 詳細表示
保険契約が失効してしまった場合、失効後1年以内であれば、郵便局保険窓口でご契約の復活の申込みができます。 ■持ちもの ・保険証券(保険証書)などの記号番号が確認できるもの(ご契約に関するお知らせはがきなど) ・ご契約者さまの本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカードなど) ・被保険者さまの本人... 詳細表示
【変更】 住所変更をしたい。新住所が記載された公的証明書類が必要か知りたい。
住所変更する場合、新住所が記載された公的証明書類は必須ではありません。 お手続きにご本人確認書類は必要ですが、確認書類が旧住所のままでも承ります。 詳細表示
61件中 41 - 50 件を表示