お手続きの方法や必要書類については、以下の関連ページをご確認ください。 ご住所・電話番号の変更 詳細表示
解約返戻金額の確認方法は、次のとおりです。 ■確認方法 ・お電話(かんぽコールセンター) ・郵便局保険窓口 ■持ちもの ・ご契約者さまの本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカードなど) ■ご注意 ・ご契約者さまからお問い合わせください。 ・保険証券(保険証書)の記... 詳細表示
ご契約者さま自身が郵便局保険窓口にてお手続きできます。 ■持ちもの ・保険証券(保険証書) ・ご契約者さまの本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカードなど) ・ご契約者さま名義の預貯金通帳またはキャッシュカード ※返戻金(還付金)がない場合は不要です。 ■解約することにより不利... 詳細表示
ご契約者さまが委任状を作成することで、委任代理人さまが郵便局保険窓口でお手続きできます。 ■ご注意 ・代理人の方が解約するには、ご契約者さまが作成した委任状が必要です。 ・ご契約者さまが委任状を作成できない場合は、ご契約者さまの状態によってお手続きの方法が異なるため、郵便局保険窓口へご相談く... 詳細表示
【解約】 前納した保険料は、解約すると返金されるか知りたい。
返金されます。 解約された直後の月ごとの契約応当日以降の保険料を「未経過保険料」として返金します。 ■ご参考 Q.【制度】契約応当日が何の日か知りたい。 詳細表示
【変更】 保険金受取人を変更したい。マイページでの手続方法を知りたい。
マイページでの保険金受取人変更の手続方法は、次のとおりです。 ■お手続き方法 (マイページ) 保険金受取人の指定・変更 ■ご注意 ・ご契約者さまと被保険者さまが同一人のご契約に限ります。 詳細表示
解約返戻金額は郵便局保険窓口で確認でき、「権利評価額証明書」の発行もできます。 ■ご注意 亡くなったご契約者さまの相続人さまがお手続きください。 ■持ちもの ・保険証券(保険証書) ・お手続きいただく相続人さまの本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカードなど) ・相続人である... 詳細表示
【変更】 住所や電話番号が変わった。マイページでの手続方法を知りたい。
住所や電話番号のマイページでの変更方法は、次のとおりです。 ■お手続き方法(マイページ) ・ご契約者さまの住所や電話番号を変更する場合 住所・電話番号の変更 ・被保険者さま、ご家族の住所や電話番号を変更する場合 ご契約一覧 1.該当の契約の欄で「詳細はこちら」をタップ 2.変更を行う... 詳細表示
【変更】 死亡保険金の受取人は誰を指定できるのか、条件を知りたい。
死亡保険金受取人は、配偶者および2親等以内の血族でご指定ください。 2親等:祖父母、父母、兄弟姉妹、子、孫 上記以外の方を指定したい場合は、個別に指定理由等を確認させていただくことがあります。 詳細表示
解約手続きした直後の「契約応当日」に保障がなくなります。 保障がなくなるまでの期間に被保険者さまの入院等が発生した際は、保障対象となる場合がございます。 (例) 契約応当日が15日の契約を解約する場合 ・2月10日に解約手続きした場合、2月15日に保障がなくなります。 ・2月16日に解約手続き... 詳細表示
61件中 1 - 10 件を表示