ゆうちょ銀行の口座でWeb口座振替受付サービスを利用する際、ワンタイムパスワードが届きますが、ゆうちょ銀行に登録されている電話番号...
ご利用いただけます。 お客さまがご自宅の電話番号を登録されている場合は、ご自宅の固定電話へ自動音声によってワンタイムパスワードが通知されます。 Webサイト、郵便局貯金窓口、ATMにて登録電話番号を変更いただくことも可能です。 詳細表示
死亡保険金の受取人は、配偶者および2親等以内の血族(祖父母、父母、兄弟姉妹、子、孫など)の範囲でご指定をお願いします。配偶者および2親等以内の血族以外の方を死亡保険金の受取人に指定する場合は、個別に指定理由等を確認させていただくことがあります。 詳細表示
保険契約の申込みを取り消したいのですが、クーリング・オフを適用できますか。
お申込みの撤回等に関する事項を記載した書類(「ご契約に関する注意事項(注意喚起情報)」)の受領日とご契約のお申込みの日とのいずれか遅い日から、その日を含めて8日を経過するまで(※)は、当社に書面で通知、またはWebサイトからお申出いただくことにより、ご契約のお申込みを撤回(契約成立後は解除)することができます... 詳細表示
Web口座振替受付サービスでエラーが出たのですが、どうすればよいですか。
金融機関のサイトに遷移した後のエラーは、それぞれの金融機関へお問い合わせください。 ゆうちょ銀行を設定する際に発生する代表的なエラー内容は以下のゆうちょ銀行のホームページをご参照ください。 詳しくはこちら 詳細表示
保険の加入について自宅で説明を受けたい。郵便局の人に自宅へ来てもらうことはできますか。
かんぽコールセンターで渉外社員派遣の手配を承っております。なお、具体的な訪問日時については、別途、渉外社員からご相談させていただきます。 関連ページ:お問い合わせ 詳細表示
Web口座振替受付サービスが利用できる金融機関はどこですか。
Web口座振替受付サービスでご利用可能な金融機関一覧はこちらです。 詳しくはこちら 詳細表示
保険契約の申し込み時に、保険料を口座から引き落とす手続きをするにはどうすればよいですか。
スマートフォンを利用してWebサイト上で設定していただくWeb口座振替受付サービスを利用するか、預金口座振替依頼書へご記入・押印していただくことで設定が可能です。 Web口座振替サービスを利用する場合は、預金口座振替依頼書のご記入・押印が不要です。 詳しくはこちら 詳細表示
携帯通信網の通信障害によりWeb口座振替受付サービスができない場合、どうすればよいですか。
通信障害によりWeb口座振替受付サービスをご利用いただけない場合は、通信障害の解消後にWeb口座振替受付サービスをご利用ください。 ご登録の途中だった場合は、お手数ですが最初からやり直しをお願いいたします。 詳細表示
ゆうちょ銀行の口座でWeb口座振替受付サービスを利用した際、完了画面に表示される「店番号」が「店名」と違いますが、設定に間違いはな...
間違いありません。 ゆうちょ銀行の口座で設定した場合、完了画面には「店名」ではなく、最初に入力した記号の3桁が「店番号」として表示されます。 詳細表示
スマートフォンでWeb口座振替受付サービスのQRコードを読み込み金融機関を選択した後、他の金融機関に変更することはできますか。
お客さまがスマートフォンでQRコードを読み込み後、金融機関のWebサイトで口座情報の設定が完了していなければ、再度、QRコードを読み込んで他の金融機関を設定することができます。また、設定の途中でスマートフォンの画面を閉じたり、エラーになっても有効期限内であれば再読み込みできます。 ※QRコードは(株)デンソ-ウ... 詳細表示
18件中 1 - 10 件を表示