よくあるご質問
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 制度・相談・体操 』

50件中 31 - 40 件を表示

4 / 5ページ
  • 【制度】 保険金受取人を複数指定できるか知りたい。

    複数指定いただくことは可能です。 ただし、保険金受取人の間でトラブルになってしまう事例などもあり、お勧めはしておりません。 詳細表示

    • No:479
    • 公開日時:2024/06/17 15:00
    • カテゴリー: 制度
  • 【用語】 学資祝金とは何か知りたい。

    学資保険の被保険者さまが一定のご年齢になった時に、お受取りできる保険金のことです。 詳細表示

    • No:526
    • 公開日時:2024/07/29 09:00
    • カテゴリー: 用語
  • 【用語】 振込先口座とは何か知りたい。

    契約者さまご本人が受取る保険金について、支払日当日に登録の口座へ自動的に振り込みをする制度です。都度の保険金請求手続きが不要となります。 ■ご注意 契約者さまがお受取りいただける保険金に限ります。 ■ご参考 詳しいお手続きについては以下のページをご確認ください。 保険金等の振込先口座のご指定・ご変更 詳細表示

    • No:521
    • 公開日時:2024/12/20 10:00
    • カテゴリー: 用語
  • 【制度】 未成年者や成年被後見人が保険契約者や保険金受取人となる申込みや各種請求の場合、誰の取引時確認が必要となるか知りたい。

    次の区別により、取引時確認をさせていただきます。 ○お手続きをされる方が未成年者の場合 未成年者の方に対してのみ取引時確認をさせていただきます。 ○お手続きをされる方が親権者や成年後見人の場合 実際にお手続きをされる方(親権者や成年後見人)と保険契約者や保険金受取人となる方(未成年者や成年被後見人... 詳細表示

    • No:38
    • 公開日時:2024/06/17 15:00
    • カテゴリー: 制度
  • 【制度】 指定代理請求制度について知りたい。

    指定代理請求制度とは、ご本人が保険金のご請求等を行うことができない事態に備える制度です。 ■指定代理請求制度のメリット  病気で意思表示ができない場合等に、ご本人に代わって保険金のご請求等ができます。  被保険者さままたはご契約者さまからのご請求が困難な場合でも、あらかじめ指定された指定代理請求人がスム... 詳細表示

    • No:480
    • 公開日時:2024/10/01 10:00
    • カテゴリー: 制度
  • 【制度】 契約応当日が何の日か知りたい。

    契約応当日とは、毎月または毎年の契約日に対応する日のことです。 その応当日がない月の場合は、その月の翌月の1日です。 (例)  ・契約日が1月15日の場合:毎月15日  ・契約日が1月31日の場合:31日のある月は31日、31日のない月は翌月1日 詳細表示

    • No:10203
    • 公開日時:2024/07/29 09:00
    • カテゴリー: 制度
  • 【制度】保険契約者代理人がどんな請求をできるか知りたい。

    ご契約者さまがご契約に関するお手続きを行う意思表示ができないと弊社が認めた場合、以下のお手続きをご本人に代わってお手続きできます。 ■請求可能なお手続きの一例  ・住所変更や氏名変更  ・契約者貸付  ・保険金額の減額変更  ・解約 など 保険契約者代理人がお手続きできる一覧については、以下の関連ペー... 詳細表示

    • No:11232
    • 公開日時:2024/10/01 10:00
    • カテゴリー: 制度
  • 【制度】 ご家族登録制度の手続方法が知りたい。

    ご家族登録制度の手続方法は、次のとおりです。 ■お手続き方法(マイページ)   登録家族の登録・変更 ■お手続き方法(郵便局保険窓口)  以下をご準備の上、窓口にてお手続きください。  ・保険証券(保険証書)記号番号が確認できるもの  ・ご契約者さまの本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカードなど... 詳細表示

    • No:464
    • 公開日時:2025/05/08 10:00
    • カテゴリー: 制度
  • 【制度】 保険契約者代理人の登録手続方法が知りたい。

    保険契約者代理人の登録は、郵便局保険窓口でお手続きできます。 ■持ちもの  ・保険証券(保険証書)記号番号が確認できるもの  ・保険契約者さまの本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカードなど)  ・保険契約者代理人にご登録いただく方の情報 ※ご登録時に以下の6項目を記入いただきます。 (氏名、生年... 詳細表示

    • No:11231
    • 公開日時:2024/10/01 10:00
    • カテゴリー: 制度
  • 【用語】 貸付期間の更新(利息のみ返済)とは何か知りたい。

    貸付金元本は返済せずに利息のみを返済いただくことで、貸付金元本を新たな貸付として取り扱い、貸付期間を更新するお手続きです。新たな貸付金のお支払いはありません。 また、更新後の貸付期間は、請求の日から1年間となります。 なお、「貸付期間の更新(利息のみ返済)」は新たに同額の貸付を受けた取扱いとなるため、マイ... 詳細表示

    • No:5765
    • 公開日時:2024/08/30 10:00
    • カテゴリー: 用語

50件中 31 - 40 件を表示