【保険金】 住所変更をしなくても満期保険金が請求できるか知りたい。
郵便局保険窓口でご請求できます。 同時に住所変更のお手続きが必要です。 ■持ちもの ・保険証券(保険証書) ・新住所がわかる保険金等受取人さまの本人確認書類 (運転免許証/マイナンバーカードなど) ・被保険者さまの生年月日を確認できる書類 ・保険金等受取人さま名義の預貯金通帳またはキャッシュカード ... 詳細表示
【保険金】 契約者配当金を契約の途中で受取ることができるか知りたい。
ご契約者さまからご請求いただく事で、お受取りができます。 ■ご注意 ・1999年4月1日以降に契約したご契約に限ります。 ・1,000円以上からご請求できます。 詳細表示
【保険金】 払込みが遅れている保険料がある。満期保険金を受取れるか知りたい。
お受取りいただけます。 ただし、未納分の保険料は満期保険金から差し引きとなります。 詳細表示
【保険金】 保険証券(保険証書)に記載の氏名が旧姓のままだが、満期保険金を受取れるか知りたい。
ご請求いただけます。同時に改姓の手続きをお願いいたします。 満期保険金請求の必要書類とあわせて変更後のお名前がわかる保険金等受取人さまの本人確認書類をお持ちください。 満期保険金のご請求手続き 詳細表示
【保険金】 満期保険金(生存保険金)受取人が指定されていない。誰が保険金を請求できるのか知りたい。
保険金受取人さまがご指定されていない状態で支払日を迎えた場合は、被保険者さまよりご請求いただけます。 詳細表示
【保険金】 満期保険金と生存保険金は同時に請求できるか知りたい。
同時にご請求できます。 ■ご参考 詳しいお手続きは以下のページをご確認ください。 満期保険金・生存保険金・学資祝金のご請求 詳細表示
16件中 11 - 16 件を表示