【保険金】 新型コロナウイルス感染症で亡くなった。死亡保険金を受取れるか知りたい。
死亡保険金のお受取りができます。 ■ご参考 2023年5月7日以前に新型コロナウイルス感染症を直接の原因としてお亡くなりになられた場合は、約款に定める「保険金の倍額支払」の対象といたします。 ご契約種類などによっては、「保険金の倍額支払」のお支払いができない場合があります。 2023年5月7日以前に新... 詳細表示
【保険金】 台風や大雨等の大規模災害時に、死亡保険金をすぐ受取れるか知りたい。
基本契約における死亡保険金は、死亡証明書の提出が困難な場合であっても、死亡の事実が認められる書類の提出により、その場でお受け取りいただけます。 なお、特約に関する死亡保険金、倍額支払に関する保険金につきましては、ご提出いただいた書類を確認のうえ、お支払対象であった場合は、後日、お受け取りいただけます。 詳細表示
【保険金】 保険金の倍額支払や災害特約の死亡保険金が支払われるか知りたい。
あらかじめ個別のご契約につきましては、お支払いの可否をご案内できませんので、ご了承ください。 お支払いの可否について審査させていただきますので、ご請求をいただきますようお願いいたします。 詳細表示
【保険金】 死亡保険金を請求したい。証明書類として、医師が書いた死亡診断書(死体検案書)が使用できるか知りたい。
ご使用できます。 詳細表示
【保険金】 請求の際、他の保険会社や病院所定の診断書が使えるのか知りたい。
他の保険会社や病院所定の診断書の原本をご提出いただくことで、お手続きできます。 ・確認のためお支払いまでにお時間をいただく場合があります。 ・追加の証明書類などが必要になる場合があります。 ■原本のご提出が難しい場合 ・原本がお手元にある 郵便局で原本のコピーをとらせていただくことでお手続きできます。... 詳細表示
治療で通院のみの場合には、保険金を受取ることができません。 詳細表示
【保険金】 死亡保険金を請求したい。受取人が指定されていない場合の手続方法を知りたい。
死亡保険金受取人さまが指定されていない、または被保険者さまより先にお亡くなりになっている場合の手続方法は、次のとおりです。 ■お手続きできる方 被保険者さまのご遺族 遺族については、以下の関連資料(P15,16)によりご確認ください。 相続のてびき<PDF:1.6MB> ■手続方法 ... 詳細表示
【保険金】入院・手術保険金を請求したい。被保険者が意思表示できない場合の請求方法を知りたい。
ご請求には次の方法があります。 ・成年後見制度を利用する ・指定代理請求人がご請求 ■ご参考 上記がご利用いただけない場合は、郵便局保険窓口でご相談ください。 Q.【連絡先】 郵便局保険窓口の受付時間を知りたい。 詳細表示
【保険金】 地震等の自然災害により死亡やけがで入院をした。死亡保険金や入院保険金が受け取れるのか知りたい。
地震等の自然災害によって死亡した場合やけが等で入院した場合でも、死亡保険金や入院保険金をお支払いします。 ただし、災害による死亡を保障するもの(保険金の倍額支払、災害特約の死亡保険金など)や入院を保障するものについては、地震等の自然災害が相当に大規模であったことなどにより保険の計算の基礎に影響を及ぼすと... 詳細表示
障がい状態になった場合、次のお手続き窓口でお手続きください。 ・担当者の訪問 ・郵便局保険窓口 ・お電話(かんぽコールセンター) 障がい(ケガ)の状態によって、次のご請求ができます。 ・傷害保険金 ・重度障がい保険金 ・保険料の払込免除 ■ご参考 障がい状態の確認に... 詳細表示
45件中 1 - 10 件を表示