弊社の加入できる保険金の上限額(以下、加入限度額)は、被保険者さまの満年齢やご契約状況により、次のとおり異なります。 ・被保険者さまが満15歳以下のとき:700万円 ・被保険者さまが満16歳以上のとき:1,000万円 ※1※2 ※1:被保険者さまが満20歳以上満55歳以下の場合は、一定の条件(契約日を... 詳細表示
【変更】マイページから契約情報の変更の手続きをした。いつ反映されるのか知りたい。
契約情報の変更にかかる各種お手続きごとの反映日は下表のとおりです。 お手続き内容 反映日 1 住所・電話番号の変更 手続き後、3営業日程度※ 2 登録家族の登録・変更 3 保険金受取人の指定・変更 4 指定代理請求人の指定・変更 5 保険料振替口座の指定・変更 ... 詳細表示
【契約】 手続きで使う印鑑は、契約申込時の印鑑が必要か知りたい。
契約申込時の印鑑は必要ありません。 認印をご用意ください。 ■ご参考 ・印鑑登録証明書をご提出される場合は実印が必要です。 ・保険料口座引落のお手続きをされる場合は金融機関届出印が必要です。 詳細表示
【保険金】 住所変更をしなくても満期保険金が請求できるか知りたい。
郵便局保険窓口でご請求できます。 同時に住所変更のお手続きが必要です。 ■持ちもの ・保険証券(保険証書) ・新住所がわかる保険金等受取人さまの本人確認書類 (運転免許証/マイナンバーカードなど) ・被保険者さまの生年月日を確認できる書類 ・保険金等受取人さま名義の預貯金通帳またはキャッシュカード ... 詳細表示
【変更】 契約者が海外渡航(海外赴任)することになったが、何か手続きが必要か知りたい。
契約者さまが海外へ転居等される場合は、日本国内の連絡先の住所をお近くの郵便局の保険窓口でご登録ください。 また、保険料を口座よりお支払いいただいている場合、該当口座を解約されないようご注意ください。 その他、ご注意いただきたい事項を「海外渡航のてびき」にまとめておりますので、ご覧ください。 海外渡航のてびき 詳細表示
【変更】 市区町村の合併で、居住地は変わっていないが住所や番地が変わった。住所変更の手続きが必要か知りたい。
市町村の合併による行政地名のみの変更の場合は、原則手続は不要です。 ただし、番地の変更の場合は、お手数ですが、郵便局窓口またはかんぽ生命ホームページより住所変更の手続を行ってください。 詳細表示
【変更】 振込先として、ネット銀行等を指定できるか知りたい。
ネット銀行等も利用いただけます。 利用できる主なネット銀行等は下記のとおりです。 セブン銀行、PayPay銀行、ソニー銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行、auじぶん銀行、イオン銀行、大和ネクスト銀行、ローソン銀行、みんなの銀行、UI銀行、GMOあおぞらネット銀行、SBI新生銀行、SBJ銀行 ※2024年4月時点 詳細表示
【失効】 契約が失効してしまった場合、何かお知らせが届くか知りたい。
ご契約の失効後、1~2週間程度で、お知らせのハガキをお送りいたします。 詳細表示
【保障】 契約中の保険の内容は、日本国外でも保障されるものか知りたい。
海外での万一の入院や死亡についても、国内と同じように保険金の支払いの要件を満たしているものであれば、保険金をお受け取りいただけます。 海外での入院や死亡のお手続きにつきましては、下記のページもご覧ください。 海外渡航のてびき (PDF/1.5MB) 詳細表示
【変更】 氏名が変わった。マイページでの手続方法を知りたい。
マイページでの氏名変更の手続方法は、次のとおりです。 ■手続きまでの操作 1.マイページにログイン 2.「各種お手続き」をタップ 3.「契約情報の変更」から「改姓のお手続き」をタップ マイページ ■ご注意 改姓の場合のみお手続きできます。 改名の場合は、郵便局保険窓口でお手続き... 詳細表示
61件中 31 - 40 件を表示