保険料引き落とし口座の情報(金融機関・支店名)が変更になったのですが、何か...
金融機関・支店の統廃合により、金融機関コード、支店コードに変更があった場合は、口座登録のお手続きが必要となります。 ご契約者さま専用のWebサービス「マイページ」または、郵便局保険窓口にてお手続きをお願いいたします。 今すぐ登録する 登録済みの方はこちら 名称が変わっただけ... 詳細表示
養老保険など、満期があるタイプのご契約は、基本契約の保障期間満了までとなります。 終身保険など、基本契約の払込期間が終了しても保障が継続するご契約は、95歳まで払い込みが必要です。 詳細表示
先進医療特約の保険料を、全期間分一括払い込みすることはできますか。
先進医療特約の保険期間の満了(最長10年)まで、前納いただくことができます。 詳細表示
復活のお手続きが可能ですが、総合医療特約と同時に復活する必要がございます。 詳細表示
保険料を前納しているのに、保険証券に月払と記載されているのはなぜですか。
当社のご契約は前納いただいた保険料を毎月充当するという形をとっており、全て月払いの払込方法となるため、月払いの記載となっております。 詳細表示
解約された直後の月ごとの契約応当日以降の保険料を、未経過保険料としてご返金いたします。 詳細表示
新しく保険を契約しましたが、初回保険料の振込用紙(払込票)はいつ届きますか。
通常、保険証券到着から2、3日後を目途にお届けしております。 詳細表示
いつまでに口座へ入金すれば保険料の引き落としに間に合いますか。
引落日の前営業日までにお願いいたします。 詳細表示
保険料の前納引き落としの案内が届いていますが、月数を変更して払ってもよいですか。
変更して払い込みいただけます。 ご契約者さまより、ご契約者さま専用のWebサービス「マイページ」または、郵便局保険窓口にて、口座引き落としの月数変更のお手続きをお願いいたします。 残期間分の保険料の一括払込みを希望される場合は、お近くの郵便局保険窓口でのお手続きとなります。 なお、お手続きいただくお... 詳細表示
保険料を窓口で払い込む場合、身分証(本人確認書類)は必要ですか。
200万円を超えない場合は、必要ございません。 200万円を超える場合は取引時確認が必要ですので、顔写真付きの本人確認書類1点のご用意をお願いいたします。 詳細表示
67件中 11 - 20 件を表示