申込日の翌月末までに払込んでください。 ■ご注意 契約日から起算し2ヵ月後の月末までに払込みが確認できなかった場合は、翌月1日にご契約が解除となります。 詳細表示
【保険料】 保険料の引き落としができない金融機関があるか知りたい。
ほとんどの金融機関がご利用できます。 ご利用できる金融機関は以下の関連ページよりご確認ください。 当社でご利用可能な金融機関一覧<PDF:842KB> 詳細表示
【保険料】 現在、特約のみ保険料を払込んでいる。マイページで保険料振替口座を変更できるか知りたい。
変更できます。 ただし、2007年9月以前の契約(簡易生命保険契約)の場合は、指定できる振替月数は「12ヶ月」のみとなります。 詳細表示
【保険料】 保険料充当金(第1回保険料相当額)をPayPayで支払うことができるか知りたい。
保険料充当金(第1回保険料相当額)をPayPayで支払うことはできます。 ■ご注意 ・PayPayマネーのみご利用できます。(PayPayマネーライトはご利用いただけません。) ・PayPayマネーの残高があることをご確認ください。 ・PayPayマネーの利用にあたっては、本人確認が必要です。 ... 詳細表示
【保険料】 銀行振込(バーチャル口座)に限度額はあるか知りたい。
ありません。 ■ご参考 お客さまがご利用される金融機関等で1回の取引金額の上限等が設定されている場合があります。ご利用いただく金融機関にご確認をお願いします。 詳細表示
【保険料】 金融機関の営業時間外に銀行振込した場合、当日扱いとなるのか知りたい。
金融機関によって取扱いが異なります。 ご利用の金融機関にお問い合わせください。 詳細表示
【保険料】 通信障害によりインターネットバンキングやコード決済ができない。対処方法を知りたい。
次のいずれかより保険料充当金(第1回保険料相当額)をお支払いください。 ・郵便局貯金窓口 ・金融機関 ・ATM ■ご注意 通信障害により利用できなくなる可能性があります。 ・インターネットバンキングでの銀行振込(バーチャル口座) ・ コンビニ決済 ・クレジットカード決済 ・コード決済(P... 詳細表示
【保険料】 保険料を口座引落にしたい。郵便局保険窓口での手続方法を知りたい。
以下をご準備の上、ご契約者さまが郵便局保険窓口にてお手続きください。 ■持ちもの ・金融機関届出印 ・キャッシュカード ・ご契約者さまの本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカードなど) ■ご参考 詳しくは以下の関連ページをご確認ください。 保険料のお払込方法 詳細表示
【保険料】 保険料充当金(第1回保険料相当額)の決済方法を知りたい。
保険料充当金(第1回保険料相当額)の決済方法は次の5つです。 ・銀行振込(バーチャル口座) ・コンビニ決済 ・クレジットカード決済 ・コード決済 ・払込票による決済 詳しくは、以下の関連ページよりご確認ください。 保険料充当金の決済方法について 詳細表示
【保険料】 コード決済が完了する前に決済画面を閉じたため元の画面に戻れなくなった。対処方法を知りたい。
銀行振込(バーチャル口座)より送金してください。 ■ご注意 決済前に決済画面を閉じた場合、元の画面に戻れません。 詳細表示
41件中 21 - 30 件を表示