先進医療保険金の支払対象となった場合、その技術料と同額をお支払いします。技術料が1万円未満の場合は、1万円をお支払いします。 なお、お支払いの限度額は300万円です。 詳しくは、ご提出いただいた書類をもっての審査となりますので、その点ご了承ください。 詳細表示
先進医療による療養を受けた入院期間は、入院保険金が支払われますか。
入院保険金をお支払いします。 ※入院保険金のお支払いの対象となる入院日数などは、ご契約内容によって異なります。 詳細表示
生存保険金のお支払い金額に影響はありません。 詳細表示
同時に複数の手術を受けた場合は、手術保険金はそれぞれ支払われますか。
最も倍率の高い手術1つについて手術保険金をお支払いします。 詳細表示
入院保険金請求の際に提出する医療機関の領収書は、コピーでもよいですか。
領収書のコピーでもお手続きいただけます。 詳細表示
医師の指示に基づいて行うリハビリを伴う入院であれば、ご請求対象です。 詳細表示
医師による治療を目的とし、医療法の定める病院また診療所に入り、治療に専念する入院をされた場合がお支払いの対象となります。 そのため、健康診断や人間ドック、美容処置、正常分娩や介護を目的とする入院は、対象となりません。 詳細表示
裁判所から失踪宣告がなされた場合、死亡に準ずるものとして、死亡保険金の支払対象となります。 詳細表示
被保険者が死亡したため、保険料の引き落としを止めることはできますか。
郵便局保険窓口にて、死亡通知のお手続きをいただければ、保険料のお引き落としは停止いたします。 なお、死亡保険金のご請求は別途お手続きをいただく必要があります。 詳細表示
保険に新規に加入し、保険料を払う前に入院や死亡があった場合は、どうなりますか。
保障対象となりますので、ご安心ください。 第1回保険料については、入院や手術保険金(特約保険金)請求の際に一緒に払い込みいただきます。 死亡保険金については、お支払いする保険金より差し引かせていただきます。 詳細表示
57件中 21 - 30 件を表示