【変更】マイページから契約情報の変更の手続きをした。いつ反映されるのか知りたい。
契約情報の変更にかかる各種お手続きごとの反映日は下表のとおりです。 お手続き内容 反映日 1 住所・電話番号の変更 手続き後、3営業日程度※ 2 登録家族の登録・変更 3 保険金受取人の指定・変更 4 指定代理請求人の指定・変更 5 保険料振替口座の指定・変更 ... 詳細表示
【変更】 氏名が変わった。マイページでの手続方法を知りたい。
マイページでの氏名変更の手続方法は、次のとおりです。 ■手続きまでの操作 改姓のお手続き ■ご注意 改姓の場合のみお手続きできます。 改名の場合は、郵便局保険窓口でお手続きください。 ■ご参考 【変更】 氏名が変わった。郵便局での手続方法を知りたい。 詳細表示
e-通知設定とは、弊社からお送りしているご契約者さまあての郵便物について、郵送でのご案内を停止し、Webのみでの受け取りを設定できるサービスです。 ■手続きまでの操作(マイページ) e-通知設定 ・「Webのみで受け取る(e-通知設定)」を選択し、「登録する」をタップ 詳細表示
【保険料】 現在、特約のみ保険料を払込んでいる。マイページで保険料振替口座を変更できるか知りたい。
変更できます。 ただし、2007年9月以前の契約(簡易生命保険契約)の場合は、指定できる振替月数は「12ヶ月」のみとなります。 詳細表示
【マイページ】e-通知設定で郵送停止となる案内は何か知りたい。
e-通知設定で郵送停止となるご案内は、以下の関連ページで「詳細を確認する」から確認できます。★マークがついているものです。 かんぽe-post 詳細表示
【マイページ】 認証用の電話番号は登録している電話番号と同じでなければいけないか知りたい。
ご契約に登録いただいている電話番号と同じ番号を選択いただくようお願いします。 ■ご注意 ・登録されている番号と異なる番号もご利用いただけますが、後日、該当番号にご連絡する場合があります。 ・認証用の電話番号とは、認証時に必要な電話番号です。また、当社からご確認させていただきたい事項等がある際は、当該電話番号... 詳細表示
【マイページ】 利用者登録画面で「このメールアドレスは既に使用されております。」と表示された。対処方法を知りたい。
既に別のマイページで使用されているため、エラーとなったものです。次のとおり、お客さまのご事情によりご対応ください。 ■ご家族さまとメールアドレスを共有しており、ご家族さまのマイページで使用済の場合 ・お客さまの別のメールアドレスをご用意の上、ご登録ください。 ■他のご契約でマイページ登録済の場合 既に登... 詳細表示
【マイページ】 Webで口座振替受付サービスが利用できる取り扱いを知りたい。
Web口座振替受付サービスが可能な場合(取り扱い)は次のとおりです。 ・保険契約のお申し込み時に保険料振替口座を登録するとき (払込月数が1~12カ月以内または全期前納の場合に限ります。) ・失効契約にかかる復活の手続きと同時の払込方法変更または保険料振替口座変更を行うとき ・学資保険の契約者変更と同時... 詳細表示
【マイページ】 Web口座振替受付サービスでエラーが出た。対処方法を知りたい。
金融機関のサイトに遷移した後のエラーの対処方法は、各金融機関へお問い合わせください。 ■ご参考 ゆうちょ銀行を設定する際に発生する代表的なエラー内容は以下のサイトをご参照ください。 Q.自動払込みの申し込み(Web受付)を行ったが、エラーになってしまう。どうすればいいですか。 詳細表示
ご契約者および登録ご家族の固定・携帯電話番号の削除が行えます。被保険者さまの電話番号削除は行えません。 詳細表示
90件中 31 - 40 件を表示